福利厚生

中小企業向けの福利厚生とは?導入するならオフィスコンビニがおすすめ!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
中小企業向けの福利厚生とは?導入するならオフィスコンビニがおすすめ!

こんにちは、小林です。
今回は中小企業向けの福利厚生について徹底解説していきます!
福利厚生の導入を検討している中小企業の方は是非ご一読ください。

中小企業の福利厚生について

中小企業は大企業と比べると経済的にも人員的にも限りがあります。
そのような中でも福利厚生を充実させることは可能です。
ひと昔前は福利厚生を整えるためには資金が必要であったり、運用するには人手がかかったりというイメージがありました。
しかし、労働者の働き方やニーズの変化により、求められる福利厚生の内容が変わってきています。
従業員に人気の高い福利厚生の内容も変化してきているため、中小企業でも無理なく導入することができる内容の福利厚生が増え、選択肢の幅が広がっています。

中小企業のスタッフに人気な飲食関係の福利厚生

福利厚生を導入していく上で最大のポイントが「コスト」と「手間」です。
スタッフに人気の福利厚生のひとつであるものの一つが、飲食関連のサービスです。
しかし、新しく社内に社食を設けるとなるコスト面や管理などが大変ですよね。
そこで活躍する福利厚生が「オフィスコンビニ」です!
オフィスコンビニは、提供先にもよりますが導入費用や機材の設置費用などが無料のところもあります。
必要なのは、商品を陳列する自動販売機や冷蔵庫などの電気代というものが多いです。
取り扱い商品は飲み物や軽食、お菓子など幅広く、スタッフに人気の商品が多く揃っています。

中小企業の福利厚生導入者にもオフィスコンビニは人気

オフィスコンビニを導入するために必要なのは、商品を陳列するための自動販売機、冷蔵庫、陳列棚を設置するスペースです。
それほど広いスペースを必要としない点も、導入者には嬉しいポイントとなっています。
商品の補充や自動販売機・冷蔵庫のメンテナンスは専門スタッフが実施してくれるため、会社は何もする必要がありません。
このような点でも手間がかかることなく、スタッフのニーズを満たしてくれるので非常に魅力的です。
取り扱い商品もスタッフのリクエストに合わせることができるため、利便性の高いサービスと言えます!

中小企業の福利厚生まとめ

オフィスコンビニでの取り扱い商品は、飲み物や軽食、インスタント食品、お菓子、文房具、日用品など様々です。
オフィスコンビニで欲しいものをアンケートすると、スタッフにとっても魅力的で人気となるのではないでしょうか。
無人のシステムなので、24時間自由に利用できる点も嬉しいポイントです。
オフィスコンビニは月額費用が設定されているもの、初期費用が必要なもの、自動販売機、冷蔵庫などの電気代だけ必要なものなど色々あります。
導入費用や維持費など会社側の理由、オフィスコンビニでの取扱商品など利用者側のリクエストなどの内容を比較検討し、自社に最適のサービスを導入することで皆にとって便利に使える魅力的なものとなるのではないでしょうか。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る